top of page

MIRAIのロボ

雇用調整助成金支援ツール

新型コロナウイルスによる特例措置として要件を満たした場合
国からの「雇用調整助成金」が受給できます。

ご利用はこちらから
​要件判定

​まずはこちらから

判定については利用料金はかかりません。

雇用調整助成金(コロナ特例)の要件に該当するかを判定します。サービス利用の方はまずは判定からご利用ください。

申請書作成代行

【料金】​

15,000円/5名まで

6名以降は3,000円/名

雇用調整助成金(コロナ特例)の申請書の作成をご希望の方は、要件判定を回答後にご案内するメールからご利用ください。

​詳しいご利用の流れは「ご利用の流れ」のページからご確認ください。

料金のご案内
MIRAIのロボについて

低コスト

利用料 15,000円*から

多くの場合、助成金は着手金+成功報酬10%から20%が専門家(社会保険労務士や弁護士)の報酬としてかかります。
MIRAIのロボは申請書類の作成にあたり従来「ひと」が行っていた判定、情報の収集、書類の収集を徹底してフォームやAPI,RPA(ロボット)などを活用することで工数を削減。そのため申請書1通あたりの報酬設定で安心。*別途消費税がかかります。

高効率

最大67%*の効率化を実現。

MIRAIのロボは申請書類作成や添付資料作成に必要な情報を最大限クラウド会計サービスなど(クラウド会計freee,人事労務freeeに対応)から必要な取得することで、煩わしい数字や情報の提供を最小限に抑えています。

​*当社比較、計画申請の入力効率において

簡単

​全国対応可能

ヒアリング内容も簡単に

​ヒアリングフォームの入力も最大限わかりやすい表現に統一。フォーム入力で質問に回答していくことで情報が申請書に反映されます。

また普段社会保険労務士や労務に詳しい弁護士との関わりがない事業者の方でもサービスを利用可能です。北海道から沖縄まで、メール、フォーム、郵送などの活用により全国どこでも対応可能です。

MIRAIのロボ

MIRAIのロボは、PWTコンサティング株式会社、MIRAIの社会保険労務士法人、荒井会計事務所のチームにより開発された雇用調整助成金(新型コロナウイルス特例)支援サービスです。

条件が緩和されても必要な書類の添付や煩わしい数字の計算、さらに要件の度重なる変更など申請にはまだまだハードルが高いのが現状。日本全国の必要な事業者の方がこの助成金を活用できていない現状を打破したい。

そんな想いから、MIRAIのロボでは簡単な質問に回答するフォーム、そしてクラウド会計freee,人事労務freeeからの情報を取得、利用することで低コスト、高効率、簡単、全国対応を実現すべくサービスを開始しました。

​​申請書類の作成実務およびサポートは労務の専門家であり豊富な実績をもつ

MIRAIの社会保険労務士法人が担当します。

申請書式のバージョンについて

雇用調整助成金(コロナ特例)は、非常に改定が多い助成金です。

そのため、最新の要領に対応するよう鋭意対応しておりますが、お申し込みいただくタイミングにより受給額等が変動する場合が予想されます。ヒアリングシート上でいつの要領に対応したものかを記載しておりますので、そちらの日付(バージョン)を確認の上お申し込みください。

※現在、2020年6月12日要領 対応

雇用調整助成金(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

申請書式のバージョンについて
MIRAIのロボ チーム

MIRAIのロボ サポート

_DSC4435.jpg

​コンサルタント

豊田 啓彰

お問い合わせ

サービスに関するお問い合わせは

お問い合わせフォームまたはチャットからお問い合わせください。

MIRAIの社会保険労務士方人

​群馬事務所

371-0803

群馬県前橋市天川原町1-2-18

  • twitter

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page